|
2023年【MADO美術の窓】2023年7月号No.478
生活の友社[TEL:03-3564-6900]
上原一馬「あの日の悲しみさえ」作品カラー写真掲載(P.267)
磯部靖氏による講評が掲載されています. |
---|
|
2023年【第97回 国展 絵画部図録】2023
国画会絵画部[TEL:03-3438-1470]
上原一馬「あの日の悲しみさえ」作品カラー写真掲載(P.16) |
---|
|
2022年【MADO美術の窓】2022年7月号No.466
生活の友社[TEL:03-3564-6900]
上原一馬「Dreams on the Tablet〈華と毒〉」作品カラー写真掲載(P.278)
磯部靖氏による講評が掲載されています. |
---|
|
2022年【第96回 国展 絵画部図録】2022
国画会絵画部[TEL:03-3438-1470]
上原一馬「Dreams on the Tablet〈華と毒〉」作品カラー写真掲載(P.15) |
---|
|
2021年【MADO美術の窓】2021年7月号No.454
生活の友社[TEL:03-3564-6900]
上原一馬「ボクらの東京レトロメモリー」作品カラー写真掲載(P.242)
島田亮平氏による講評が掲載されています. |
---|
|
2021年【第95回 国展 絵画部図録】2021
国画会絵画部[TEL:052-781-2923]
上原一馬「ボクらの東京レトロメモリー」作品カラー写真掲載(P.16) |
---|
2020年 スパイダーグループ 大星塗装工業HPトップ画面動画
大星塗装工業
上原一馬「現実の刺激」(1996)が採用されています.
大星塗装工業 応接室に収蔵されている作品です. |
2019年【Take E Lee「光源」】音楽CD 5曲入りミニアルバム
2019年10月20日発売
Take E Lee official site
[Take E Lee 1st mini album 光源]アートワーク 上原一馬「集束する空間」(1997)が採用されています. |
|
2019年【MADO美術の窓】2019年7月号No.430
生活の友社[TEL:03-3564-6900]
上原一馬「夜の探求者」作品カラー写真掲載(P.248)
磯部靖氏による講評が掲載されています. |
---|
2019年【第93回 国展 絵画部図録】2019
国画会絵画部 [TEL:03-5814-5366]
上原一馬「旅は森の中へ」作品カラー写真掲載(P.16) |
|
2018年【MADO美術の窓】2018年7月号No.418
生活の友社[TEL:03-3564-6900]
上原一馬「旅は森の中へ」作品カラー写真掲載(P.193) 磯部靖氏による講評が掲載されています. |
---|
2018年【第92回 国展 絵画部図録】2018
国画会絵画部 [TEL:03-5814-5366]
上原一馬「旅は森の中へ」作品カラー写真掲載(P.15) |
|
2017年【MADO美術の窓】2017年7月号No.406
生活の友社[TEL:03-3564-6900]
上原一馬「希望のアルティミットウィンド」作品カラー写真掲載(P.198) 磯部靖氏による講評が掲載されています. |
---|
2017年【第91回 国展 絵画部図録】2017
国画会絵画部 [TEL:03-5814-5366]
上原一馬「希望のアルティミットウィンド」作品カラー写真掲載(P.16) |
|
2016年【MADO美術の窓】2016年7月号No.394
生活の友社[TEL:03-3564-6900]
上原一馬「今 その風に導かれ」作品カラー写真掲載(P.217) 高山淳氏による講評が掲載されています. |
---|
2016年【第90回記念 国展 絵画部図録】2016
国画会絵画部 [TEL:03-5814-5366]
上原一馬「今 その風に導かれ」作品カラー写真掲載(P.15) |
|
2015年【MADO美術の窓】2015年7月号No.382
生活の友社[TEL:03-3564-6900]
上原一馬「ただあの町を目指して」作品カラー写真掲載(P.234) 高山淳氏による講評が掲載されています. |
---|
2015年【第89回 国展 絵画部図録】2015
国画会絵画部 [TEL:03-5814-5366]
上原一馬「ただあの町を目指して」作品カラー写真掲載(P.15) |
|
2014年【MADO美術の窓】2014年7月号No.370
生活の友社[TEL:03-3564-6900]
上原一馬「古城シンフォニア」作品カラー写真掲載(P.226) 高山淳氏による講評が掲載されています. |
---|
2014年【第88回 国展 絵画部図録】2014
国画会絵画部 [TEL:03-5814-5366]
上原一馬「古城シンフォニア」作品カラー写真掲載(P.15) |
|
2013年【MADO美術の窓】2013年7月号No.358
生活の友社[TEL:03-3564-6900]
上原一馬「風のゆく道 (AWoman in the Wind)」作品カラー写真掲載(P.200) 高山淳氏による講評が掲載されています. |
---|
2013年【ART BOX IN JAPAN 現代日本の抽象vol.3】
ART BOX international [TEL:03-5324-2611]
上原一馬「以心伝心(音楽電波)」作品カラー写真掲載 作品コンセプトも掲載されています. |
2013年【第87回 国展 絵画部図録】2013
国画会絵画部 [TEL:03-5814-5366]
「風のゆく道 (AWoman in the Wind)」作品カラー写真掲載(P.15) |
2012年【MADO美術の窓】2012年7月号No.346
生活の友社[TEL:03-3564-6900]
「以心伝心(音楽電波)」作品カラー写真掲載(P.176) 高山淳氏による講評が掲載されています. |
2012年【第86回 国展 絵画部図録】2012
国画会絵画部 [TEL:03-5814-5366]
「以心伝心(音楽電波)」作品カラー写真掲載(P.15) |
2011年【MADO美術の窓】2011年7月号No.334
生活の友社[TEL:03-3564-6900]
「漂う時間」作品カラー写真掲載(P.173) 高山淳氏による講評が掲載されています. |
2011年【第85回 国展 絵画部図録】2011
国画会絵画部 [TEL:03-5814-5366]
「漂う時間」作品カラー写真掲載(P.14) |
2010年【MADO美術の窓】2010年7月号No.322
生活の友社[TEL:03-3564-6900]
「風の旅路」作品カラー写真掲載(P.220) 高山淳氏による講評が掲載されています. |
2010年【第84回 国展 絵画部図録】2010
国画会絵画部 [TEL:03-5814-5366]
「風の旅路」作品カラー写真掲載(P.100) |
2009年【MADO美術の窓】2009年7月号No.310
生活の友社[TEL:03-3564-6900]
「希望の森」作品カラー写真掲載(P.228) 磯部清氏による講評が掲載されています. |
2009年【第83回 国展 絵画部図録】2009
国画会絵画部 [TEL:03-5814-5366]
「希望の森」作品カラー写真掲載(P.100) |
2008年【MADO美術の窓】2008年7月号No.298
生活の友社[TEL:03-3564-6900]
作品カラー写真掲載(P.253) |
2008年【第82回 国展 絵画部図録】2008
国画会絵画部 [TEL:03-5814-5366]
作品カラー写真掲載(P.102) |
2007年【MADO美術の窓】2007年7月号No.286
生活の友社[TEL:03-3564-6900]
作品カラー写真掲載(P.267) |
2007年【第81回 国展 絵画部図録】2007
国画会絵画部 [TEL:03-5814-5366]
作品カラー写真掲載(P.100) |
2006年【第80回記念 国展 絵画部図録】2006
国画会絵画部 [TEL:03-5814-5366]
作品カラー写真掲載(P.99) |
2005年【新美術新聞】2005年11/1号
美術年鑑社[TEL:03-3293-7481]
作品カラー写真掲載 |
2005年【全日本美術】2005年6月号No.633
全日本美術新聞社[TEL:078-371-7544]
作品カラー写真掲載(P.16) |
2005年【第79回 国展 絵画部図録】2005
国画会絵画部 [TEL:03-5814-5366]
作品カラー写真掲載(P.138) |
2005年【第6回地域代表作家展】
松本芸術文化協会[TEL:0263-32-1670]
作品カラー写真掲載(P.4) |
2004年【第78回 国展 絵画部図録】2004
国画会絵画部 [TEL:03-5814-5366]
作品カラー写真掲載(P.218) |
2003年【MADO美術の窓】2003年7月号No.238
生活の友社[TEL:03-3564-6900]
作品カラー写真掲載(P.218) |
2003年【第77回 国展 絵画部図録】2003
国画会絵画部 [TEL:03-5814-5366]
作品カラー写真掲載(P.135) |
2003年【第5回地域代表作家展】
松本芸術文化協会[TEL:0263-32-1670]
作品カラー写真掲載(P.4) |